もち大麦粉入りほうじ茶ロールケーキ
和三盆糖で上品な甘さと、ほうじ茶がほんのり香るロールケーキになりました。(30×30cm天板)
材料(8人分)
卵黄(M) | 4個分 |
和三盆糖 | 20g |
卵白(M) | 4個分 |
和三盆糖 | 50g |
【A】薄力粉 | 30g |
【A】もち大麦粉 | 25g |
【A】ほうじ茶パウダー | 6g |
【B】生クリーム | 50g |
【B】ハチミツ | 30g |
【クリーム】 | |
生クリーム | 200ml |
和三盆糖 | 15g |
愛媛県産丹波黒豆かのこ | 50粒程 |
1
オーブンは、180度で予熱しておきます。
2
下準備として、あらかじめ【A】をふるっておきます。
【B】を40~50℃で温めておきます。
3
卵黄と和三盆糖を合わせて白っぽくなるまでハンドミキサーでしっかりと泡立てます。
4
卵白を泡立てます。最初は高速で泡立て、ある程度泡立てたら、和三盆糖を数回に分けて加えて低速で泡立てます。
5
キメの細かなメレンゲを作ります。
6
【工程2】に【工程3】のメレンゲを3分の一程度加えて混ぜ合わせます。
7
あらかじめふるっておいた【A】を加えて混ぜ、残りのメレンゲを加えて全体をざっくり混ぜます。
8
あらかじめ温めておいた【B】に【工程4】の生地の一部を取って混ぜた後、【工程4】に戻しいれてきれいに全体を混ぜます。
9
オーブンの天板にクッキングシートを敷き、生地を流し入れます。カードなどで表面を平らにします。
10
気泡を抜くためにトントンと打ちつけます。
11
予熱しておいたオーブンで170~180度で約16~18分焼成します。
12
オーブンから取り出しクッキングペーパーの上に逆さまにかえし冷ます。粗熱が取れるまで冷まします。
13
生クリームを泡立て、和三盆糖を加えて8分立てまで泡立てます。
14
粗熱が採れた生地に【工程9】のクリームを塗ります。
愛媛県産黒豆かのこを散らして手前から巻いていきます。
ほうじ茶香る夏向けロールケーキが作りたくなりました。もち大麦粉でしっとりな上に、生地にも生クリームを加えてリッチで上品なロールケーキに仕上がりました。和三盆糖と黒豆かのこでさらに美味しく出来上がります。
中に包むクリームの甘みは夏場ならば6%程、冬場ならば8~10%を生クリームに加えることでバランスの良い甘さのクリームに仕上がります。
しっかり冷やしてからお召し上がりください。