もち大麦粉入りブッセ
表面はカリッとしていて中はしとっり。そのまま食べても美味しいマスカルポーネ入りのクリームで冷やして美味しくいただけます。
材料(16枚(8)人分)
卵白(M) | 2個分 |
グラニュー糖 | 60g |
卵黄(M) | 2個分 |
もち大麦粉 | 60g |
アーモンドスライス | 50枚程 |
粉糖 | 約30g程 |
【クリーム】 | |
生クリーム | 120g |
マスカルポーネチーズ | 40g |
ブラッドオレンジピール | 40g |
1
オーブンを180度で予熱しておきます。
2
少し大きめのボウルに卵白を入れてハンドミキサーで泡立てます。
3
泡立ってきたら、グラニュー糖を少しずつ数回に分けて加えながら泡立てます。
4
角がピンとたつくらいまでしっかりとしたメレンゲを作ります。
5
メレンゲができたら、卵黄を一度に加えて大きく混ぜます。(混ざりきらなくてよい。軽く数回混ぜ馴染ませたのでOK)
6
もち大麦粉をふるい入れて、ゴムベラで混ぜます。ガツガツ混ぜ込まないようにします。
7
切るようにすくって上にのせてまた切るように混ぜてを繰り返していると馴染んできます。
8
少し粉気が残っているくらいでもOK!
生地ができたら、絞り袋に入れます。
9
オーブンの天板にクッキングシートを敷いて直径約4cmで少し盛る感じに丸く高く絞り出します。
10
絞り出した生地の表面に3枚程度、アーモンドスライスをのせて、茶こしなどで粉砂糖をふりかけます。
11
全体に粉糖をふりかけたら、少し時間を置いて、ふりかけた粉糖が溶け出したら、再度まんべんなく粉糖をふりかけます。(2回目)
12
180度で予熱しておいたオーブンで、約10~11分焼成します。薄っすら焼き色が付く感じです。
13
粗熱が取れたら、ナイフなどを使ってクッキングシートからはずします。
14
サンドするクリームを作ります。
生クリームとマスカルポーネを合わせて8分立てのクリームを作ります。
15
ブラッドオレンジピールを混ぜ合わせて、クリームは完成です。
夏でも食べやすいように、さっぱりとしたマスカルポーネチーズと柑橘類でさらに爽やかなブッセが作りたくなりました。冷やすとさらに美味しくいただけます。もち大麦粉を使ったことで表面はカリッと、中はしっとりに仕上がりました。
サンドするクリームには、お好みのピール入れたり、ブッセの形を変えたりして自分好みのブッセを作って楽しんでください。